オーバーハンドパスが上達する練習法とは?
オーバーハンドパスは、ママさんバレーの中で基本中の基本なるプレーです。
指・手首・ヒジ・膝の力を利用してボールをはじきます。
腰から上に来たボールに対しては、フットワークを使って素早くボールの下に入り、オーバーハンドパスで送りましょう。
オーバーハンドパスの練習法を詳しく解説します。
オーバーハンドパスのやり方
- 足幅を肩幅よりやや狭くし、片方の足を前に出して構えます。
- ボールが来るのを予測したら、膝を軽く曲げて、体を沈ませ、ボールをとらえる準備をします。
- ボールを引きつけ、とらえたらボールを包み込むようにしてスピードを吸収します。
- 指・手首・ヒジ・腰・膝の全身のバネを使ってボールを送り出します。
オーバーハンドパスの基本フォーム
オーバーハンドパスの基本フォームを知っておきましょう。
- 手の形は、指の力を抜いて、三角形をを作ります。
- ボールをとらえる位置は、顔から斜め上20センチくらい。
- 親指・人差し指・中指を中心に使い、ボールを包み込むようにしてスピードを吸収します。
- ヒジは開きすぎず、狭すぎない程度に開く。強いボールに対しては、わきを閉めると対応できます。
- 目線は、アゴを引いて斜め上を上目づかいで見ます。
回転しないでボールが飛んでいくのが良いパスです。回転を止めるためには、一度ボールを持つ感じで送り出すといいでしょう。
オーバーハンドパスのポイント
オーバーハンドパスには3つのポイントがあります。
- 素早くボールの下に入る
- 膝を使って体全体でボールを上げる
- パスを上げた後、手の形を残す
オーバーハンドパスの基本練習
オーバーハンドパスを身につけて早く上達するには、次の練習法がおすすめです。
1. 壁パスの練習
壁に向かってボールを押し当てていきます。これは、パスをするとき、ヒジや手首の使い方を覚えるための練習法です。
姿勢は、実戦に近いように、膝を軽く曲げた状態で、片方の足を1歩前に出して練習します。右足、左足、どちらの足を前に出しても出来るように練習してください。
ボールをとらえる位置は基本姿勢を守って、上目づかいで、指・手首・ヒジの力を使ってボールをはじきます。
2. 直上パスの練習
一人で練習する方法で、ボールを持って自分の上にパスします。
最初は1回パスを上げたら、ボールを下に落とす練習を繰り返しましょう。
慣れてきたら連続してパスを上げる練習をします。
練習するときは、いつも自分の真上にボールがくる訳ではないので、落下地点を予測して、ボールの下に入ることがポイントです。
3. 対人パスの練習
初めは、相手にボールを投げてもらい、それをオーバーハンドパスで返していくという練習を繰り返します。
ポイントは、速く落下地点に入って、正しい基本姿勢でボールを送ることです。
ボールを前に少し飛ばしたいときは、ボールをとらえると同時に前に出ていくようにします。
壁パス、直上パス、対人パスの練習では、必ず正しい基本フォームで練習することがオーバーハンドパス上達のコツです。
ツイート

ママさんバレーをやっているけど上達しないで悩んでいるあなたへ
「サーブが苦手で上手くならない」
「ブロックを決めることができない」
「身長が低くて強いスパイクが打てない」
「家で一人で出来る練習法が知りたい」
「無回転サーブの打ち方がわからない」
ママさんバレーを練習していて、こんな悩みを抱えていませんか?
そこで私、当サイトの管理人がママさんバレー初心者に役立つと思ったDVD動画教材をランキングにしてみました。
この動画教材は、ママさんバレーの練習法に特化した、ママさんバレーの技術をマスターするためのDVDです。指導しているのは、ワールドカップ金メダル、オリンピック銅メダルを獲得し、世界の名センターといわれた江上由美講師。
教えてくれるDVDの内容は…
- サーブの苦手な人が家でできる練習方法
- 背の高いスパイカー相手にブロックを決める方法
- ミスがなく抜群の安定感でサーブを打つための5つのポイント
- 距離があってもアタックしやすい絶妙なトスを上げる方法
- 身長が低く力が弱い女性でも強力なスパイクが打てる練習方法
…など、他にもたくさん収録されています。
このDVDで指導を受けた方からは…
「地区大会で上位に入れるチームに成長しました」
「声が出る元気で強いなチームに大変身」
「実戦的な練習方法を丁寧に説明していてわかりやすい」
「上手くなるためのヒントが満載」
という声が届いています。
このママさんバレーのDVD教材は、
ソウルオリンピックやバルセロナオリンピックの代表に選ばれた高橋選手、それにアトランタオリンピック代表となった永富選手も推薦しています。
「ママさんバレーが上手くならない」「バレーボールが未経験の指導者」という人のためのバレーボール教材です。このDVD動画を監修しているのは、日本でたった一つの個人指導専門スクールである「東京バレーボールアカデミー」で代表を務める斎藤利さん。
このスクールは、体験参加した人のうち、93%が入会するという人気のバレーボールスクールとなっています。
このDVDで学べる内容は…
- スパイクでジャンプするとミートできない人の解決法
- 狙ったところにスパイクを打つ方法と得点するために狙うべき場所
- 誰でも簡単にできる無回転サーブの打ち方
- 一人でもできるライバルに差をつける練習方法
- バレー未経験者でも指導できる効果的な方法
などなど。
特典として、180日間の返金保証、個別メールサポート、1回60分のスクール無料招待が付いています。
ママさんバレーに取り組んでいる人と小・中学生のためのスパイク上達の秘訣がわかる動画教材です。「ママさんバレーを長くやっているけどスパイクが苦手」「コントロールできない」「ミートのコツがわからない」など、スパイクで悩んでいる人におすすめです。
教えているのは元全日本男子バレーボールチームの代表選手の加藤陽一さん。現在、Vプレミアリーグ女子PFUブルーキャッツでコーチをしています。
動画教材で学べることは…
- プロが教えるとっておきのスパイク練習法
- 補欠アタッカーがエースアタッカーになったネットを使った練習法
- 跳びながら打ってしまうクセが直る練習法
- 角度あるスパイクが打てる踏み込みとヒットのコツ
などです。
関連ページ
- アンダーパス練習法のコツ
- ママさんバレーのアンダーパスが上達する練習法を解説しています。アンダーパスの姿勢や構え方、ボールの受け方など正しいパスの送り方のコツが習得できます。
- パスをコントロールするテクニック
- ママさんバレーをしているけどパスのコントロールが苦手という方は必見! パスが自由にコントロールできる練習法のポイントやコツを解説しています。この練習法でパスのコントロールがグングン上達できます。